目次
親子留学に必要な持ち物とは?
出発の時点で2歳2ヶ月!!
まだ、トイトレもしてないからオムツも必要!
という事でまず大まかに実際持って行ったの物リスト!
→ 実際の感想
オムツ 1日6枚計算(6枚×9日)で54枚!(一袋)
→はっきり言います!
もうね、もっと最低限でよかった。
下痢なるかもとか色々考えて多めに持って行ったけど、実際現地のスーパーで買えば良いだけだった。(お尻拭きもね)
マグマグ(大きめ)
→これは、持って行って正解!
現地ではもちろんですが、飛行機に乗る時も使います!
子供用の飲み物は機内にそのまま持ち込めるので、あえてマグマグで持って行ってください。
(ペットボトルでは回収されます)
気圧の変化での耳抜きにも必要!
もう、授乳してなかったらマグマグが一番いいです!きっと。笑
粉の麦茶
→持ってい行って正解!
ご存知の方もいると思いますが、粉を容器に入れて水をたせば麦茶が作れます。
海外で麦茶って調達しにくいけど水はどこでも買えるので、とても便利でした!
ちなみに、私も飲んでました!笑
タブレット(Amazon Fire タブレット)
→持ってい行って正解!
これの何がいいって、現地でももちろん大活躍でしたが飛行機の中が一番活躍!
Amazonプライム会員なら、prime videoが見れるのですがこれが本当便利!
ネット環境が無くても事前にダウンロードしておけば、見れるんです!
ただ、48時間オフの状態が続くと見れなくなったりダウンロード数に制限あるのでそこは注意!
息子は「ミッキーのクラブハウス」「おさるのジョージ」を見まくってました!笑
パン・カップラーメン(非常食)
→これはどっちでもよかったな。
結局、かなとのベビーシッターしてくれていたナニーに全部あげちゃった!
フィリピンって食べ物美味しいし、別に子供の食べ物困らなかった。
フィリピン人って甘いの大好きだから、味付けは照り焼きソース的な感じが多い!
子供受けバッチリです^^
日本の小分けになったお菓子
→これもどっちでもよかったな。
フィリピンのお菓子美味しいし、現地のお菓子も基本小分けタイプが多くてアメリカみたいに大袋じゃないから、食べきれる!
虫除けスプレー・日焼け止め
→これは必要!
現地でも買えるけど、とにかく息子も私もさされまくりました。
タオル
→これは留学やから必要ってだけ!
留学って、部屋に備え付けでタオルとかはないので必要になります!
現地でも買えるけど!
ちなみに、現地でもタオル3枚買いました!笑
抱っこ紐
→あってよかった
マクタン島は道も悪い!
バギーも持って行ってたけど、バギーよりも抱っこ紐の方が便利!
体温計
→ちょうど行く前から熱出たりしてたから、便利やった。
というより、使った。
薬
→子供用の薬は行く前に熱があったのもあって、処方してもらって持参。
OS-1(粉)
→別に使う事なかった・・・
し、ポカリとかも現地のスーパーで80ペソ(日本円で200円)ぐらいやったかな?で、売ってるから別に現地で買ったらいいかな。
おもちゃ、シールブックなど
→基本的に飛行機で使うものだけでよかったと思う。
現地で別におもちゃで遊ぶ事もほぼないから、必要最低限でいいかな。
ダブレットが一番最強やった。
他にも持って行ってるもの(水遊びオムツとか)あったけど、そこのあたりは今回は書かないでおきます。
ちなみに、プールも海もめっちゃ行ったから、バッチリ使いました^^
結果的に
今回の経験で一番思ったのは、フィリピンは物価が安い!
別に現地にあるものは現地で調達するのが、経済的にも荷物的にもいいと思います!
結構有名どころは輸入もされているし、日本製もあるし!
どうしても!ていうこだわりが無い物は現地のもので十分^^
特に子連れで荷物も多くなるから、オムツとかも現地調達でよかったなって思います。
コメントを残す